先輩インタビュー

のぞみの花こども園 保育教諭4年目 T先生

(福島学院大学短期大学部出身)

Q.愛和会に決めた動機やポイントは?

A.セカンドステップを始め、英語教室、リトミック教室などの様々な特別教室があり、豊富な経験ができる環境、そして見学に行った際に子どもたちが保育者と関わる中で、笑顔が絶えない雰囲気に惹かれました。

Q.仕事の中で特に楽しんでいること・やりがいは?

A.子どもと一緒に考え、悩む中で成長を実感し、保護者の方と共に子どもの成長を喜ぶことがで出来ることです。子どもたちの大小さまざまな悩みに向き合う中で、大変と感じる事もありますが、少しでも良い方向へ進んでいるとわかる場面を見た時には、本当に力になれて良かったと感じます。

みなさんへのメッセージ

愛和会には本当に個性的な先生が多く、理念に基づいた保育の中にも、その先生たちならではの「楽しい」が上手く取り入れられています。先生たちの面白いアイディアを参考にできるので、自分の保育でもやってみたいと思うことが湧き出てくると思います。みんな話しやすい先生たちなので安心して保育に取り組めますよ。

   

        

のぞみの森保育園 保育士2年目 I先生

(福島学院大学短期大学部出身)

Q.愛和会に決めた動機は?

A. 実習をさせていただいた際に、先生方の明るい雰囲気や、子どもたちを第一に考え大切に育てている姿を見て、ここで働きたいと思いました。

Q.職場の雰囲気や人間関係は?

A.職員同士仲が良く、分からないことや困ったことがあった時に、必ず声を掛け、助けてくださります。また、新人で至らない点がたくさんありますが、優しく教えてくださり、いつもフォローしてくださります。職員同士で連携がとれる園です。

みなさんへのメッセージ

子どもたちの命を預かる場所であるので、責任があり大変なところもありますが、周りの先生方にたくさん支えられ、やりがいを感じながら日々の行事に取り組んでいます。

保育士の仕事は、子どもの成長に携わることができるとてもやりがいのある仕事です。一緒に頑張りましょう。

のぞみの花こども園 保育教諭3年目 A先生、M先生

(桜の聖母短期大学出身)

Q.入社前のイメージ・入社してみての印象は?

A.こども主体、子どものための保育をしているという印象を持ち入社しました。 実際に働いてみると、日々の生活から行事まであらゆる場面で子どもの声を取り入れ、子どもを一番に考えた保育を園全体で行えていると感じています。

Q.仕事の中で特に楽しんでいること・やりがいは?

A.実践の機会が多く、1年目から様々な事にチャレンジできるため、たくさんの学びを得る中で自信が付き、自分自身の成長に繋がる事でやりがいを感じながら日々の保育ができることです。

みなさんへのメッセージ

分からないことや保育について不安なことを職員全体で話し合い、協力してよりよい保育を導き出せる職場です。そのような職場で、子どものための保育を考え、子どもと共に成長しながら一緒に働きましょう!

ささやのぞみ保育園 保育士2年目 H先生

(福島学院大学短期大学部出身)

Q.職場の雰囲気や人間関係は ?

A. 「子どもたちとどのように接することが良いのか」や「どのような遊びをすると楽しいのか」等を自分だけで悩むことがありましたが、上司や先輩保育士に丁寧かつ具体的なアドバイスや助言をいただき、自分の考えや悩みを見直すことができるようになりました。

また、自分自身の悩みを受け止め、親身になって一緒に考えてくれる上司や先輩保育士のおかげで、毎日楽しく保育士として子どもと関わることができ、子どもの一つひとつの成長に感動する毎日を過ごすことができています。

みなさんへのメッセージ

毎日、子どもたちと関わる仕事は本当に楽しく、充実する日々です。就職する前は保護者対応や職場の人間関係に不安を感じていましたが、ささやのぞみ保育園では、不安に感じていた部分を丁寧に教えてくださる上司や先輩がたくさんいて、一緒に考えたり、悩んだりできる仲間もいることで安心して保育ができる環境です。ぜひ、可愛い子どもたちや素敵な先生が集まる園に見学に来てください。